SDGs目標1「貧困をなくそう」169のターゲットをわかりやすく
こんにちは!衣食環境ブログのマイカです。
SDGsには17の目標と169のターゲットが制定されています。
各目標の中に、10個程度のターゲットが存在します。
その中でも今回は、SDGs目標1「貧困をなくそう」の169のターゲットについてお話していきます!
この記事は、
- 169のターゲットとは?
- SDGsについてもっと詳しく知りたい
といった方におすすめの記事です。
ぜひ最後までご覧ください!
SDGsとは
SDGs(エス・ディー・ジー・ズ)とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
持続可能な開発とは、国際連合広報局によると「将来の世代がそのニーズを充足する能力を損なわずに、現世代のニーズを充足する開発」と定義されています。
また、2030年までに持続可能なよりよい世界を目指すため、世界全体の経済・社会・環境の三側面における課題を総合的に解決すべき国際目標として掲げられています。
そしてSDGsは、17の目標と169のターゲットから構成されており「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
そのためには、発展途上国だけでなく先進国も積極的に取り組まなければなりません。
まとめると、SDGsは「地球環境が破壊されていく中で、子どもや孫世代にいい地球環境を残せるように世界全体で目標を定め、共に力を合わせて達成していこう」ということです。
ざっくりまとめてしまいましたが、なんとなくそんな感じのことなんだなと理解していただけたら十分です!
※SDGsについては以下の記事で詳しく書いているので、ぜひ参考にしてください!
目標1「貧困をなくそう」
SDGsの17の目標の1つ目「貧困をなくそう」です。
「貧困をなくそう」では、「2030年までに、あらゆる形態の貧困に終止符を打つこと」を目標としています。
あらゆる形態の貧困とは、経済的な貧困だけでなく物資的な貧困、教育を受けられないことからくる貧困など「貧困につながる要因」も含まれています。
世界銀行が定める貧困の基準は、「1日1.9ドル未満(日本円で約220円)での生活」です。
昔より貧困の基準もあがり貧困の人口も減っていますが、持続可能な社会にしていくためには必要な課題です。
※貧困をなくそうについては以下の記事で詳しく書いているので、ぜひ参考にしてください!
「貧困をなくそう」のターゲット
「貧困をなくそう」は、「1.1~1.5」と「1.a、1.b」の計7個のターゲットから構成されています。
ターゲットとは、目標をより細かく具体的に表したものです。
以下が「貧困をなくそう」のターゲット一覧です。
1.1 | 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。 |
---|---|
1.2 | 2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、全ての年齢の男性、女性、子供の割合を半減させる。 |
1.3 | 各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度及び対策を実施し、2030年までに貧困層及び脆弱層に対し十分な保護を達成する。 |
1.4 | 2030年までに、貧困層及び脆弱層をはじめ、全ての男性及び女性が、基礎的サービスへのアクセス、土地及びその他の形態の財産に対する所有権と管理権限、相続財産、天然資源、適切な新技術、マイクロファイナンスを含む金融サービスに加え、経済的資源についても平等な権利を持つことができるように確保する。 |
1.5 | 2030年までに、貧困層や脆弱な状況にある人々の強靱性(レジリエンス)を構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的ショックや災害に暴露や脆弱性を軽減する。 |
1.a | あらゆる次元での貧困を終わらせるための計画や政策を実施するべく、後発開発途上国をはじめとする開発途上国に対して適切かつ予測可能な手段を講じるため、開発協力の強化などを通じて、さまざまな供給源からの相当量の資源の動員を確保する。 |
1.b | 貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援するため、国、地域及び国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを構築する。 |
「貧困をなくそう」のターゲットは大きく3つに分けられます。
- 貧困をなくす・減らす
- 貧困を増やさないための制度や改革
- 国際的な協力
一つずつお話していきます。
1.貧困をなくす・減らす(ターゲット1.1,1.2)
ターゲット1.1,1.2には、貧困をなくすことと減らすことが書かれています。
「貧困をなくそう」の中でも一番わかりやすいターゲットかと思います。
極度の貧困(1日1.25ドル未満で生活する人々)を終わらせること、あらゆる貧困の人数を半減させることが目標です。
2.貧困を増やさないための制度や改革(ターゲット1.3~1.5)
ターゲット1.3~1.5には、貧困を増やさないために国や地域の制度を整えることが書かれています。
貧困が原因で十分な医療や社会保障が受けられない場合があります。
そのような貧困による社会的不利な状況を脱却すべく、国や地域の制度を整えることを目標としています。
3.国際的な協力(ターゲット1.a,1.b)
ターゲット1.a,1.bには、貧困を終わらせるために世界全体が協力することが書かれています。
特に、開発途上国や後発開発途上国は、国内のみでの発展には限度があるので先進国からの支援が必要になります。
「地球上の誰一人として取り残さない」ために世界全体で協力することを目標としています。
まとめ
SDGs「貧困をなくそう」のターゲットについてお話しました!
169のターゲットと聞くと「多い」と感じてしまいがちですが、1つの目標ごとに見ていくと実際そんなに多くも難しくもありません。
また、ターゲットを知っておくことで、SDGsの目標への理解や課題もより鮮明になります。
理解を深め、よりよい社会を一緒に作っていきましょう!
最後まで読んでだたきありがとうございました!
※「飢餓をゼロに」については以下の記事で書いているので、ぜひ興味のある方はご覧ください!