【2021年ランキング】食品ロスが多い国はどこ?世界の面白い食品ロス対策とは

野菜 社会問題

【2021年ランキング】食品ロスが多い国はどこ?世界の面白い食品ロス対策とは

こんにちは!衣食環境ブログのマイカです。

この記事では、食品ロスの多い国ランキングと世界の取り組みについてお話していきます。

食べ残しや賞味期限切れなどの理由で、食べられるはずだった食品が捨てられる「食品ロス」。

近年では世界中で食品ロスを減らそうと様々な取り組みが行われています。

この記事は、

  • 食品ロスが多い国が知りたい
  • 日本は世界で何番目に食品ロスが多いの?
  • 食品ロスに対する各国の取り組みは?
  • 海外の面白い取り組みが知りたい

といった方におすすめの記事です。

ぜひ最後までご覧ください。

2021年食品ロスランキング

食材

国連環境計画(UNEP)が世界の食品ロス量を推定したデータを発表しています。(参照※1)

このデータによると、世界の食品ロスは9億3,100万トンに上り、その61%が家庭からの排出であると報告されています。

その他、外食産業が26%、小売業が13%となっており、事業者による大量生産・大量廃棄よりも家庭からでる食品ロス量が一番多い結果となっています。

以下が、家庭から出る食品廃棄物量のランキングの上位20ヵ国です。

 順位 国名 食品廃棄物量(t)  一人当たりの食品廃棄物量(㎏) 
1中国9164万621364
2インド6876万16350
3ナイジェリア3794万1470188
4インドネシア2093万825277
5アメリカ合衆国1935万995159
6パキスタン1594万764572
7ブラジル1257万830859
8メキシコ1197万936493
9バングラディッシュ1061万823364
10エチオピア1032万723690
11フィリピン933万447785
12エジプト913万694189
13コンゴ891万2903100
14日本815万989164
15トルコ776万257592
16ベトナム734万671775
17タンザニア690万7649116
18ドイツ626万377575
19イラン588万484270
20フランス552万235885
参照:UNEP「Food Waste Index Report 2021

人口の多い中国とインドが上位を占めていますが、一人当たりの食品廃棄量は日本とさほど変わりません。

しかし、上位20ヵ国の中には一人当たりの食品廃棄量が100㎏を超えている国が何ヵ国もあるのが現状です。

日本は世界で14番目に食品廃棄量が多く、一人当たり約54㎏の食品を捨てています。

54㎏を一日当たりに換算すると、私たち日本人は一日にご飯一杯分を捨てていることになります。

※食品ロスについては以下の記事で書いているので、ぜひ参考にしてください。

世界のユニークな食品ロスへの取り組み

野菜

世界の食品ロスに対する取り組みを紹介します。

  1. オーストラリア「OzHarvest Market」
  2. イギリス「OLIO」
  3. イタリア「Refettorio Ambrosiano」

以上の3ヵ国の取り組みについて詳しくお話します。

1.オーストラリア「OzHarvest Market」

オーストラリアでは、2017年時点で食品を廃棄するために年間約2,100億円をかけており、400万トンの食料を埋立地に捨てているそう。

この状況を打破するために、2020年7月に廃棄予定の食料を消費者に価格を決め購入してもらう「OzHarvest Market」がオープンしました。(※2)

賞味期限が近い食品や形が不格好な食品ばかりを集めて販売し、値段は買い手に決めてもらうというシステムです。

「OzHarvest Market」は、シドニー市が資金提供をし、食糧問題に取り組む慈善事業団体が運営しています。

店舗の運営はボランティアが行っており、売上金は食糧問題を解決するための活動資金に充てられる仕組みです。

食品ロス対策だけでなく、困っている人には無料で食料を提供することができるため、貧困に直面している人たちにも優しいお店です。

OzHarvest Market

2.イギリス「OLIO」

2015年に、余った食材をおすそ分けできるアプリ「OLIO」がリリースされました。(※3)

ユーザーが譲りたい食材の写真や日時、場所を入力して投稿し、欲しい人が見つかったら引き渡すシステムです。

一般家庭のみならず、飲食店や企業、農家も利用することができるため売れ残った食材を減らすことができます。

このアプリは、農家の家に生まれた方が食べ物をおすそ分けする時にモバイルアプリを制作するアイデアがうまれたんだとか。

2022年現在、ユーザー数は550万人以上、イギリスだけでなくスウェーデンやアメリカでも人気のあるアプリです。

OLIO app – How It Works

3.イタリア「Refettorio Ambrosiano」

イタリアでは、1年間で約1,080億円相当の食材が食べられることなく捨てられています。

この事実を知ったシェフが、廃棄予定の食材で調理した料理を提供するレストラン「Refettorio Ambrosiano」を始めました。(※4)

「Refettorio Ambrosiano」のシェフMassimo Bottura(マッシモ・ボットゥーラ)さんは、2015年に開催されたミラノ万国博覧会で廃棄予定の食材を調理し、絶品イタリアンによみがえらせて提供。

その後も活動を続け、有名シェフやデザイナー、アーティストと協力し使われていない劇場をレストランに生まれ変わらせてオープンしました。

2019年には、60トンの食料から20,000食以上を作り、無料で食事を寄付しています。

Zero Waste Food Conference – Keynote with Massimo Bottura | The New School

まとめ

レストラン

世界の食品ロスランキングと面白い取り組みについてお話しました。

世界の中でも日本は14番目に食品ロス量が多く、一日にお茶碗一杯分のご飯を捨てているのが現状です。

まて、世界には食品ロスを減らそうと様々なユニークな発想の取り組みが行われています。

日本にも面白い食品ロス対策があるかもしれませんね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

参照

※1 UNEP「Food Waste Index Report 2021」(https://www.unep.org/resources/report/unep-food-waste-index-report-2021)

※2 OzHarvest Market HP(https://www.ozharvest.org/ozharvest-market-waterloo/

※3 OLIO HP(https://olioex.com/

※4 Refettorio Ambrosiano HP(https://refettorioambrosiano.it/

タイトルとURLをコピーしました