サステナブルな暮らしを実現する「エシカル商品15選」を紹介!

サステナビリティ

サステナブルな暮らしを実現する「エシカル商品15選」を紹介!

こんにちは!衣食環境ブログのマイカです。

この記事では、おすすめのエシカル商品を紹介していきます。

この記事は、

  • エシカル消費を始めたい
  • おすすめのエシカル商品が知りたい

といった方におすすめの記事です。

ぜひ最後までご覧ください!

エシカル消費とは

そもそもエシカルとは、「倫理的な」という意味の言葉です。

「倫理的な」というと、人として正しい行動といった意味ですが、ここで使われている「倫理的な」は「環境保全や社会貢献」という意味合いが強いです。

そして、「エシカル消費」を直訳すると「倫理的な消費」という意味になりますが、意訳すると「環境保全や社会貢献のための消費」という意味になります。

つまり、地球環境や社会に配慮をした商品やサービスを消費者が積極的に選ぶことです。

エシカル商品とは

エシカル商品は大きく3つのカテゴリー分かれています。

  1. 地球に配慮した商品(地球環境に配慮した商品)
  2. 社会に配慮した商品(労働環境や社会的に不利な環境にある人の支援のための商品)
  3. 地域に配慮した商品(地域の環境やコミュ二ティが持続可能であるために貢献する商品)

以上の3つのカテゴリーに分けられており、具体的には、

1.地球に配慮した商品

  • 再生可能エネルギーの利用
  • シェアサービスの利用
  • エコラベルの付いた商品
  • オーガニック商品
  • 省エネ、低炭素商品

2.社会に配慮した商品

  • フェアトレード商品
  • 寄付付き商品

3.地域に配慮した商品

  • 地産地消
  • 応援消費
  • 伝統工芸品

などの商品やサービスが「エシカル商品」です。

おすすめのエシカル商品15選

おすすめのエシカル商品を紹介していきます。

  1. 食品
  2. 日用品
  3. コスメ

以上の順に紹介していきます。

1.食品

食品の中でのエシカル商品というと、フェアトレード商品ヴィーガン商品地元地域で作られた商品などのことです。

  • フェアトレード商品(適切な価格で買い取られた途上国の原料や製品を使用した商品)
  • ヴィーガン商品(動物由来の成分が一切含まれていない商品、オーガニックやクルエルティフリーな商品)
  • 地元地域で作られた商品

【フェアトレード商品】

【ヴィーガン商品】

2.日用品

日用品の中でのエシカル商品というと、エコラベル商品プラスチックフリー商品アップサイクル商品などのことです。

  • エコラベル商品(環境に配慮して作られている商品)
  • プラスチックフリー商品(商品包装や製品自体にプラスチックを使用しない商品)
  • アップサイクル商品(廃棄されるはずの素材を再利用し、新たな価値をつけた商品)

エコラベル商品

プラスチックフリー商品

アップサイクル商品

3.コスメ

コスメの中でのエシカル商品というと、ヴィーガン商品やオーガニック商品などのことです。

  • ヴィーガン商品(動物由来の成分が一切含まれていない商品)
  • オーガニックの商品(有機栽培された野菜や植物、またはそれらを材料とした商品)

【ヴィーガン商品】

【オーガニック商品】

まとめ

おすすめのエシカル商品を紹介しました。

エシカル商品は他にもたくさんあります。

意外と皆さんの身近にもエシカル商品はあるので、ぜひ使ってみてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました