商品の選び方次第で海洋汚染対策に!?消費者だから行える海にも優しい暮らし方

環境問題

商品の選び方次第で海洋汚染対策に!?消費者だから行える海にも優しい暮らし方

こんにちは!衣食環境ブログのマイカです。

この記事では、海洋汚染対策として私たちが行えることについてお話していきます。

この記事は、

  • 海洋汚染って何?
  • 私たちができることってあるの?

といった方におすすめの記事です。

ぜひ最後までご覧ください!

海洋汚染とは

海洋汚染とは、「海が何らかの原因によって汚れてしまうこと」です。

海が汚れることによって、海の生き物や海の生き物を食べる動物にまで影響を与えます。

皆さんも、ウミガメや魚などの海の生物がゴミを食べて亡くなるニュースや写真を見たことがあると思います。

一概に海洋汚染と言っても、その原因は様々です。

海洋汚染の原因

海洋汚染の原因は、主に3つです。

海洋プラスチックを中心とした海洋ごみ、船の事故などによる油の排出、工場や家庭からの排水の3つです。

特にビニール袋やペットボトルを中心とした海洋プラスチックは、世界で毎年800万トンが海に流入していると推定されています。

海洋ごみは海を汚すだけでなく、海の生物がエサと間違えて食べてしまい死んでしまう原因にもなります。

また、海上保安庁によると、令和2年度では船舶からの排出や不適切なタンク計測やバルブ操作などの作業中における取扱不注意などによって油が海に流れ出て、海洋汚染につながったケースが286件と発表されています。

※海洋汚染の原因と影響については以下の記事で詳しく書いているので、ぜひ参考にしてください!

私たちができること

海洋汚染に対して私たちができることを3つ紹介します。

  1. ゴミを拾う
  2. プラスチックごみを減らす
  3. エコラベルの製品を使う

一つずつお話していきます!

1.ゴミを拾う

ゴミはなるべく見たら拾うようにしましょう!

水辺から遠い道端に落ちているゴミでも、雨や風に飛ばされて川や海に飛ばされてしまう恐れがあります。

1人で拾うことが恥ずかしい場合、ボランティアに参加したり友達を誘ってみたりして楽しくゴミ拾いができるような工夫をするといいと思います。

また、私のおすすめは「ゴミ拾いアプリpirika(ピリカ)」です。

使い方はTwitterやInstagramと同じ要領で、落ちているゴミの写真を撮って投稿すると見ている方から「ありがとう」がもらえます

ただひたすらゴミを拾っていると「何のために拾っているのだろう?」と思うときがありますが、「ありがとう」がもらえることによって承認欲求が満たされて頑張ろう!と思えます。

興味のある方はぜひ調べてみたくださいね!

2.プラスチックごみを減らす

プラスチックごみは地球温暖化にも影響を与えます

プラスチックごみを減らすことは、温暖化対策にも海洋汚染対策にもなります。

例えば、エコバックを持ち歩いたりラップの代わりにエコラップを使ったり、マイボトルマイストローなどプラスチックごみを減らすためにできることはたくさんあります。

特に、私のおすすめはエコラップです。エコラップは何度も洗って使えるので節約にもなります。

ラップがなくなる心配も、なくなるたびに買いに行かなくてもよくなります。

興味のある方はぜひ検討してみてください!

3.エコラベルの製品を使う

エコラベルとは、商品が環境に配慮したものであることを示すラベルの総称のことです。

エコラベルはドイツで始まり、日本ではエコマークともいわれています。

生産から廃棄に至るまで環境のことを考えて製品がつくられているので、私たちが排出する汚染も最小限になります。

特に、洗剤や柔軟剤など毎日使い、汚染水がでるものは環境に配慮されている製品を使うことがおすすめです。

少しでも海をきれいに保つことができます!

まとめ

海洋汚染に対して私たちげできることについてお話しました。

意外と身近なところも海洋汚染対策に繋がっています。

エコラベルの製品の使用やプラスチック削減は地球温暖化対策に繋がります。

できることから少しずつ、行っていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました